働くこと、そして踏み出すということ。
どのみち、落選したとしても、失うべきは切手代82円也。申し込みに費やした時間を込みにしても、ローリスクの部類に入るだろう。
早速、マンションから徒歩8分の申し込み会場となっている板橋グリーンホールに行ってみる。
さすが役所のやることだ。オペレーションは同じである。区役所での手続きや選挙のそれと何ら異ならない。
誰にでも公平に、分かりやすく、、、分からなくもないが、どこか「帯に短し襷に長し」なんだよな。
事を細分化し、いちいちそこに人を貼り付ける。会場を見渡すと、手持ち無沙汰のスタッフが結構いる。
申し込み書類記入コーナーで希望の地区と氏名などを書き込み、
チェック係のいるコーナーへ移動し、書類に不備がないかチェックを受ける。
お次はこれまた違うコーナーへ案内され、呼び出しを待ち、書類を提出し、身分証明を行う。
さてと、一通りのやるべきことはやった。
始まりの終わりだ。
もし、落選したならば、人目につくことなく終わる密かなこの物語である。
当落の結果は、後日郵送にて送られてくるとのこと。その郵送のための切手も納めた。
どのみち、落選したとしても、失うべきは切手代82円也。申し込みに費やした時間を込みにしても、ローリスクの部類に入るだろう。
来た、来た!!
さてはて、いやはやなんとも…
結果はいかに?
首の皮1枚とはこのことか?
図らずも、物語は続いていくこととなる。
向かうべき先に、何が待っているのか。
何の為に働くのか?
誰の為に働くのか?
そして、食べていくこと、生きていくこと、働くことに対する確固たる答えは、未だ導きだせずにいた。
0コメント