踏み出すこと、そしてお任せするということ。
忘れた頃にやってくるのは、なごり雪と出張費の精算だろうか。
今回は、忘れてはいなかった。さりとて、期待もしていなかった。
受験や資格試験だったら、己の努力不足を悔やんだり反省したりすることもできるのだが、いかんせん区民農園である以上、厳正な抽選であるに違いない。
だめもと、だめもと…マントラを唱えるが如く、自分に言い聞かせる。
キタっ〜(//∇//)
そして、運命の瞬間を迎えた。
おっ〜(((o(*゚▽゚*)o)))
板橋区仲宿1Kの部屋に、突如、土の香りのする風が、吹いた。
気がした。
百姓の由来は、100のタスクがあるから!という説もあるが、
区民農園の申し込みが、ファーストステップになるということか。
都議会議員選挙を前に、小池百合子都知事率いるファーストの方々に風が吹いているようだが、紛れもなく、私にも吹いてきた。
余談ではあるが、教育関係のNPO法人を主宰しているが、その年次報告書の提出宛は、都知事である。
東京都知事 小池百合子様
と記載するか、
小池百合子都知事
とするか…
東京で生きる。
東京を生きる。
運命を切り拓くでもなく、翻弄されるでもなく、ただ身を委ね、任せる。
0コメント